ひきこもり
カウンセリング
ひきこもり、不登校、家庭内の不和や困難など、ひきこもりを中心として家族の中で起きているこころの問題についてご相談をお受けしています。
実績豊富な心理カウンセラーやひきこもり支援スタッフが個別にお話を伺い、こころに寄り添いながら心理的なサポートを行なったり、ひきこもり解決に向けた具体的なご提案や情報提供などを行ないます。
「今までのことを否定されるんじゃないかな…」
「自分の子育てが良くなかったのに人に相談してもいいのかな…」
「親だけで相談に行って意味があるのかな…」
「話したいことがまとまっていないけどいいのかな…」
ひきこもりや不登校の問題では、親御さん自身が罪悪感や後ろめたさを抱えていらっしゃることも多く、より一層現状を見ることに難しさを抱えてしまう方も多いのですが、そういった気持ちをお持ちの方こそ、第三者に相談して、まずは気持ちをラクにしていただきたいと思います。そのような状況も含めて寄り添っていきますので安心してご相談ください。
私たちのカウンセリングの特徴
悩んでいること、不安なこと、モヤモヤしていてうまく言葉にはできないこと…問題が続いているときに、すぐにその問題を解決しようとするのではなく、まずは自分自身の気持ちを感じてそれを吐き出すことが大切になります。気持ちの整理ができるだけで次に進むエネルギーが湧いてきたり、解決策を自分で考えることができるようになったりします。そういった気持ちの吐き出しや整理も含めて、しっかりと受け止めてもらえる人に受け止めてもらい、その上で、課題の特定や解決策を一緒に考えていきたいと思います。
また、私たちのカウンセリングの特徴としては、一般の心理カウンセリングスキルに加えて、ひきこもり支援の現場での豊富な問題解決の実績や、ひきこもり支援に関する他団体との積極的な連携や情報交換を踏まえた具体的な解決策や支援をご提案できることにあります。人に相談しても解決しなかった問題に対して、具体的なアクションとそのための環境をご用意することで、今まで前に進まなかった問題を解決に向けて実際的に進めることが可能になります。
このような人に向いています
子どものひきこもりをなんとか解決したいが具体的にどうすればいいかわからない
今までいろいろな支援機関や窓口に相談に行ったが、ひきこもりが解決する気がしない
家庭内で子育てについて相談できる人がいないので孤立している
子どもとの関係が作れず、長期間話せない状態が続いている
このままではどうしようもないとわかっていても、なかなか動き出せずにいる
カウンセラー紹介
川田史郎(かわだしろう)
増田江利子(ますだえりこ)
林真路(はやししんじ)
渡邊尚起(わたなべなおき)
面談の担当は、ご相談内容に応じて適切なカウンセラーをこちらでご提案いたします。
※詳しいプロフィールはスタッフ紹介ページをご覧ください
面談場所
下記のいずれかの面談場所を選んでいただくことができます。
【1】丘の家:山梨県北杜市の活動拠点での面談となります(地図はこちら)
【2】事務所近くの喫茶店:事務所近辺の喫茶店などでの面談となります(最寄り駅は東京メトロ東西線の行徳駅です)
【3】相談者さまのご自宅:別途、移動にかかる費用をいただきます
【4】オンライン:Zoom、LINE通話、Skype、Google Meetなど、ご希望の方法で対応可能です。ご使用が不安な方はサポートします
【5】その他:上記以外の場所や方法をご希望の際はご相談ください
ご利用料金
面談には大きく2つの方法があります。
【1】個別のカウンセリング(親御さんのみの面談)…16,500円/90分(税込)
【2】ご家族でのカウンセリング(親子同席での面談)…19,800円/90分(税込)
※面談方法に迷われる方は、お問い合わせ時にご相談ください
※親御さんのみの面談の場合、両親お二人でも、父母どちらかでも、いずれでも面談可能です
※家族カウンセリングは、対面での面談のみとさせていただきます(面談の質を確保するため)
※キャンセル規定:前日までのキャンセルは料金をいただきませんが、当日キャンセルは全額をお支払いいただきます。キャンセルの際はかならず事前にメールかお電話でご連絡ください(営業時間外でもメールで受け付けています)
お申し込みの流れ
ひきこもりカウンセリングは完全予約制です。
まず、初回面接をお問い合わせフォーム、またはお電話でお申し込みください。
お申し込みはこちら